暫く野放しにしていたブログですから挨拶をしても誰も答える人もいらっしゃらないでしょうが、本当にお久しぶりです。
正直言うとタイピングをする機会もこの間あまり無かった為、指があまり上手く動かずに文章を一行書くのに何回も書き直しながら書いている次第でございます。
今日は「記事を書く」というよりも、これからの決意やブログの更新をサボっていた反省などをしてみたいと思います。
記事の最終日が2008年12月17日。
ということは2年以上前から更新をしていないブログということなんですね。^^;
生活面で色々と忙しかったりもしましたが、それは言い訳で、ただのサボりですね。
この間、ご両親との共同生活からも開放され、その分、精神的に楽になったことでどこかねじが緩んでしまったという感じでしょうか。
ブログのことは気になっていながらもなかなか書き始める「きっかけ」みたいなものがなかったんですね。
休んでいる間にも宙ぶらりんになっているブログに訪問していただいた方のコメントを呼んだり、メールが送られて来たりしていましたが、返事を書いたり書かなかったりで、読者の方々にも大変申し訳ないことをしたと思っています。
しかーし!!韓国の旧正月を過ぎたころに、なんかこのままじゃなんとなく日々の生活を送って年老いていくような、これじゃイカン!みたいな思いに駆られたんですよね。
もう少し、自分の可能性を思いっきり引き出すことはできないか、自分の今の環境を生かした何かに挑戦してみることはできないか、等。
私の「夢」というか、死ぬまでにしてみたいことのひとつに「本を書くこと」があります。
それは小説にせよ、エッセイにせよ、自分の言葉で何かを表現して一冊の本にまとめてそれを出版してみたい。という夢です。
実はこの「日本人主婦の韓国奮闘記」も本にしてみないかという話もあり、そのために日本に行って出版社を何件か訪ねて売り込んでみようともしました。
しかしその頃、すでにヨン様の韓流ブームも冷めてしまっていた頃で、「人々は果たしてそこまで韓国に関心を抱いているか」「日常生活よりも、もう少し印象強い内容が良いのでは?」「よほど内容が充実していない限りは出版社負担の出版は無理」などの壁にぶつかり韓国に帰国。
日本の知り合いの紹介で韓国の出版社の人とも会って話をしましたが、ブログの内容は日本の方には受けるかもしれないが韓国ではすでに知られている内容なので、韓国で本を出版するとしたら「日本と韓国の教育方法の違い」等のハウツーものはどうかと専門的知識を必要とされる内容を要求されて、しかも韓国語で執筆しなければならないということで、そこで諦め、出版の熱も冷め・・・。
そしてブログを更新する手もなんとなく止まってしまったということなのでした。
しかし、最近になって読者から「ブログを楽しく拝見させていただきました。」「韓国生活お互い頑張りましょう」などのコメントやメールを頂くと、手をつけずにいたブログを見てくれている人や何かを感じてくれている人がいるのだということや、言葉では伝えることができない考えや思いを文章にのせて表現をし、その中で何かを感じ取ってくれてそれをまた文章でやり取りしていくということの大切さをしみじみと感じさせられました。
正直言って私は文章を書く才能などは全くありませんし、知識があるわけでもありません。しかしそんな私でも何か人に伝えることがあるのではないかと感じます。
なのであまりためらわずに気を楽にして、私なりに書きたいこと伝えたいこと、思っていることなどを文章で表現して皆さんにお伝えしていきたいと思います。
それではまた次回。アニョヒケセヨー!
⇒FC2 国際結婚ランキングへ※皆さんの応援のクリックはランキングに反映されます。
http://blogranking.fc2.com/tb.php/61738
posted by hisami at 16:27|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|